仙堂智隆のおいしい株主優待

株主優待がたのしみです

2023年11月の運用成績 日本株 米国株ともに月間ベースでは大幅に上昇

 11月も終わり今年は残すところ1カ月になりました。

 

  11月30日 前週比 同騰落率 11月 月間 同騰落率
ドル円 148.00 -1.4 -0.9% -3.56 -2.3%
eMAXIS
slim
S&P500
23,926 -444 -1.8% 1,688 7.6%
NYダウ 35,950.89 561 1.6% 2,898 8.8%
S&P500 4,567.80 8 0.2% 374 8.9%
NASDAQ 14,226.22 -25 -0.2% 1,375 10.7%
日経平均 33,486.89 -139 -0.4% 2,628 8.5%

 

 11月月間としては、日本株 米国株ともに月間ベースでは大幅に上昇しました。

 

 

 

2023/11/30 今週
騰落率
%
月間
騰落率
%
年度
騰落率
%
年初来
騰落率
%
設定来
騰落率
%
Total -0.93 2.44 15.82 17.43 28.84
野村證券 -0.9 3.0 16.4 14.1 48.6
野村iDeCo -0.3 8.8 21.3 21.3 89.5
大和証券 -1.3 1.1 12.7 12.7 36.3
SMBCグループ -0.5 2.7 14.8 13.8 14.7
みずほ証券 -0.1 2.2 14.7 13.6 5.5
みずほラップ -4.2 0.9 5.0 7.8 22.5
MUFJモルガン -0.7 1.4 14.5 18.2 45.2
マネックス -0.9 1.0 20.9 24.7 32.8

 

 私の資産は、9月10月の下げをどうにか取り戻したかっこうになり、月末ベースで設定来最高値になりました。

 

 

 

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

 

 

 

DJ-世界の主要株式市場指標一覧
12/01 08:25
11月30日2325GMT(日本時間1日午前8時25分)現在

市場            現値  前日比 同騰落率  年初来
ダウ30種        35950.89  520.47  1.47  +8.46 終値
ナスダック       14226.22  ▲32.27  ▲0.23  +35.92 終値
NYSE総合        16088.84  125.85   0.79  +5.96 終値
S&P500        4567.80   17.22   0.38  +18.97 終値
トロント S&P/TSX    20236.29  120.09   0.60  +4.39 終値
英国 FTSE100      7453.75   30.29   0.41  +0.03 終値
ドイツ DAX       16215.43   48.98   0.30  +16.46 終値
フランス CAC40     7310.77   43.13   0.59  +12.93 終値
日経平均        33486.89  165.67   0.50  +28.33 終値
香港 ハンセン指数   17042.88   49.44   0.29 ▲13.84 終値
S&P/ASX200      7074.90  ▲12.40  ▲0.17  +0.51 場中
欧州 STOXX600     461.61   2.51   0.55  +8.64 終値
トルコ ISEN100     7948.60  ▲60.73  ▲0.76  +44.28 終値
南アフリカ JSE     75534.36  292.95   0.39  +3.40 終値
イタリア FTSE MIB   29737.38   48.93   0.16  +25.44 終値
タイ SET        1380.18  ▲7.51  ▲0.54 ▲17.29 終値
インド SENSEX    66988.44   86.53   0.13  +10.10 終値
インドネシア JCI    7080.74   44.65   0.63  +3.36 終値
フィリピン PSE     6223.73  ▲41.41  ▲0.66  ▲5.22 終値
韓国 総合        2535.29   15.48   0.61  +13.36 終値
上海 総合        3029.67   7.99   0.26  ▲1.93 終値
シンガポール ST     3072.99  ▲11.71  ▲0.38  ▲5.48 終値
台湾 加権       17433.85   63.29   0.36  +23.31 終値
メキシコ S&P/BMV IPC  54060.01  1267.20   2.40  +11.55 終値
ブラジル BOVESPA   127331.12  1165.48   0.92  +16.04 終値

 

 (END) Dow Jones Newswires

 November 30, 2023 18:25 ET (23:25 GMT)

Copyright (c) 2023 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.

 

 

日経平均大引け 4日ぶり反発 165円高の3万3486円
11/30 15:02
 30日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、前日比165円67銭(0.50%)高の3万3486円89銭と、この日の高値で終えた。米長期金利の低下が追い風で、このところ下げていたグロース(成長)株を中心に見直し買いが入った。午前は利益確定目的の売りや戻り待ちの売りが優勢で、日経平均は下げる場面が多かった。

 

 

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

日経平均、11月は月間で2628円高 今年最大の上げ幅
11/30 15:26
 日経平均株価は11月に月間ベースで2628円(8.51%)上昇した。月間の上げ幅としては今年最大で、2020年11月(3456円)以来の大きさとなった。7月3日につけた年初来高値(3万3753円)を上回る場面もあった。米国のインフレ鈍化を受けて米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め観測が後退し、米長期金利が大幅に水準を切り下げた。株式の相対的な割高感が薄れたとの見方から投資家心理が強気に傾き、高PER(株価収益率)の半導体関連銘柄などが上昇し、指数をけん引した。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

 


DJ-【米国株】まちまち、月間ベースでは大幅上昇
12/01 06:58
 30日の米株式相場はまちまち。

 ダウ工業株30種平均終値は前日比520.47ドル(1.47%)高の3万5950.89ドル。年初来最高値を更新した。S&P500種指数は17.22ポイント(0.38%)高の4567.80、ナスダック総合指数は32.27ポイント(0.23%)安の1万4226.22で引けた。

 ダウ平均が大きく上昇した背景には、顧客情報管理(CRM)サービス大手のセールスフォースや医療保険・管理医療サービス大手ユナイテッドヘルス・グループの大幅上昇がある。セールスフォースは9.4%高。8-10月期(第3四半期)決算が好感された。

 月間ベースではダウ平均とS&P500種がほぼ9%高、ナスダック総合は10%高と、4カ月ぶりに上昇に転じた。インフレが鈍化し、それ以外の経済指標も底堅く推移しているため、投資家は米連邦準備制度理事会FRB)による利上げ終了を織り込んでいる。
-0-

Copyright (c) 2023 Dow Jones & Co. Inc. All Rights Reserved.


◇米国株、ダウ3日続伸 520ドル高で年初来高値、ナスダックは続落
12/01 06:25
【NQNニューヨーク=横内理恵】11月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸した。前日比520ドル47セント(1.46%)高の3万5950ドル89セントと8月上旬以来、約4カ月ぶりに年初来高値を更新した。2022年1月以来の高値。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ局面が終了したとの見方が相場の支えだった。29日夕に四半期決算を発表した顧客情報管理のセールスフォースが大幅高となり、ダウ平均を押し上げた。引けにかけて買いの勢いが強まり、この日の高値圏で終えた。

 足元で米景気やインフレの鈍化を示す経済・物価指標が目立ち、FRB高官からも現在の政策金利が適切との見解を示す発言が増えている。30日発表の10月の米個人消費支出(PCE)物価指数ではエネルギー・食品を除くコア指数が前年同月比3.5%上昇と9月(3.7%上昇)から減速し、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想と一致した。

 ダウ平均の構成銘柄ではセールスフォースが9%強上げ、指数を140ドルあまり押し上げた。29日夕に発表した23年8~10月期決算が市場予想を上回り、通期の業績見通しを上方修正した。人工知能(AI)関連のIT(情報技術)投資が強まり、業績の追い風となるとの期待が広がった。

 ダウ平均では医療保険のユナイテッドヘルス・グループや航空機のボーイングの上げも目立った。

 一方、大型ハイテク株の一角が下げ、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の重荷となった。11月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)が55.8と10月(44.0)から大幅に上昇し、市場予想(46.0)を上回った。「利下げ期待が後退した」(シーミス・トレーディングのジョゼフ・サルッジ氏)との声があった。

 米長期金利が4.3%台と前日終値(4.25%)を上回って推移したのも、PER(株価収益率)が高く金利敏感とされるハイテク株の売りを誘った。今月に入って大きく上げていた銘柄が多く、利益確定の売りも出やすかった。

 ダウ平均の11月の上げ幅は2898ドルだった。月間の上昇率は8.76%と昨年10月以来の大きさだった。

 ナスダック指数は続落し、前日比32.272ポイント(0.22%)安の1万4226.218で終えた。エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)など半導体関連が売られた。ネット検索のアルファベットや電気自動車のテスラも下げた。

 ナスダック指数の11月の月間の上昇率は10.69%と、昨年7月以来の大きさだった。

 

◇外為17時 円、4日続伸 147円台前半 日米金利差の縮小で
11/30 17:28
 30日の東京外国為替市場で、円相場は4日続伸した。17時時点では前日の同時点に比べ25銭の円高・ドル安の1ドル=147円04~06銭で推移している。米連邦準備理事会(FRB)が来年にも利下げに動くとの思惑で29日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが優勢だった。

 FRBが29日に公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)では、経済活動が前回報告時点から「減速した」と総括した。市場でFRBの追加利上げ観測が後退するなか、FRBの将来的な利下げを織り込んで米長期金利が低下し、円買い・ドル売りが入った。もっとも東京市場の取引時間帯では新規の材料は乏しく、方向感の乏しい展開が続いた。

 円は対ユーロで3日続伸した。17時時点では同64銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=161円05~08銭で推移している。欧州のインフレ鈍化で欧州中央銀行(ECB)が来年にも利下げに動くとの観測が高まり、円買い・ユーロ売りが入った。夕方には30日発表の11月の仏消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回ったことで主要通貨に対してユーロ売りが優勢となり、円の対ユーロ相場は上げ幅を広げた。

 ユーロは対ドルで反落した。17時時点は同0.0025ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.0952~53ドルで推移している。ECBの来年の利下げ観測を背景に、対ドルでもユーロ売りが出た。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕