仙堂智隆のおいしい株主優待

株主優待がたのしみです

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【株主優待生活】 (株)ライフフーズ [3065] 冬になったら 肉吸い定食 街かど屋

ライフフーズの株主優待を使って、街かど屋で肉吸い定食を食べてきました。 街かど屋は定食屋で、定食のご飯おかわり自由のお店です。 ライフフーズは配当がありません。 優待利回りは200株持っているときが一番率が良くて1.74%です。 近隣にライフフーズの…

2023年11月第4週の運用成績 日経平均やアメリカ株は好調ながらも

日本株とアメリカ株が好調です。 11月24日 前週比 同騰落率 11月 月間 同騰落率 ドル円 149.41 -0.2 -0.1% -2.15 -1.4% eMAXISslimS&P500 24,370 79 0.3% 2,132 9.6% NYダウ 35,390.15 443 1.3% 2,337 7.1% S&P500 4,559.34 45 1.0% 366 8.7% NASDAQ 14,250.…

【株主優待生活】 (株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス [3387]  タントタントで 豚ロースのグリル ~心斎橋のはちみつを使ったマスタードソース~

クリエイトレストランツの株主優待券をつかって、心斎橋大丸に入ってるタントタントでランチを食べてきました。 クリエイト・レストランツ・ホールディングスの配当利回りは 0.66%です。 株主優待は、100株持っているときが一番率が良く 3.77%です。 配当と…

【株主優待生活】 (株)ゼンショーホールディングス [7550]  すき家で牛丼以外を食べる 牛すき鍋

すき家で、冬の風物詩「牛すき鍋」が発売になりましたので、ゼンショーの株主優待券を使って食べてきました。 ゼンショーが今期の配当を10円増安と発表しましたので、配当利回りは 0.57%にあがりました。 優待利回りは、500株と1000株持っているときが一番よ…

2023年11月第3週の運用成績 日米ともに株価好調

14日火曜日は、日経平均823円高は先週6日の758円高を上抜いて今年最大の上げ幅でした。 今週は、3万3000円を回復しました。 米株も、10月の米CPIが市場予想を下回る伸びだったため、インフレ鈍化と受け止められて米長期金利が急低下しました。 米連邦準備理…

【株主優待生活】 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]  ニューヨークの名物料理をイメージした「N.Y.バッファローチキン」を食べてきました

マクドナルドの期間限定のN.Y.バッファローチキンを食べてきました。 もちろん、トマト3枚追加でっ! 配当利回りは 0.62%。 優待利回りは、引換券1セット 900円で計算して、1冊に6セット 5,400円。年間 10,800円で、1.72%。 配当と優待合わせた利回りが 2.34…

【株主優待生活】 豚肉入ってへんやんけっ! ムーシーロー ふわとろ天津飯 大阪王将 八戸ノ里店 (株)イートアンドホールディングス [2882]

イートアンドの株主優待券を使って、大阪王将でムーシーローを食べてきました。 なんとなんと、ムーシーローに豚肉が入ってませんでした。 責任者出てこいっ! 配当利回りは 0.51%です。 イートアンドの株主優待は、100株持っていると、中間配当時に 3,000円…

【株主優待生活】 (株)ゼンショーホールディングス [7550]  すき家で牛丼以外を食べる 温玉デミバーグカレー

ゼンショーの株主優待を使って、すき家で温玉デミバーグカレーを食べてきました。 ゼンショーのカレーは美味しいです。 ハンバーグもボリュームがありました。 配当利回りは 0.49%です。 優待利回りは、500株と1000株を持っているのが一番率がよく 0.30%です…

2023年11月第2週の運用成績 パウエル議長講演米追加利上げ観測が再燃

ナスダックは絶好調。2週間で9.14%の上昇。 日経平均も今月 5.5%上昇。 11月10日 前週比 同騰落率 11月 月間 同騰落率 ドル円 151.50 2.1 1.4% -0.06 0.0% eMAXISslimS&P500 23,511 724 3.2% 1,273 5.7% NYダウ 34,283.10 222 0.7% 1,230 3.7% S&P500 4,415…

【株主優待生活】 牛すき鍋膳 販売開始から10周年記念 (株)吉野家ホールディングス [9986]

吉野家の株主優待券で、牛すき鍋膳を食べてきました。 ラッキーなことに、牛すき鍋膳が発売10周年記念で10%割引セールをしてました。 吉野家は、配当利回りが 0.48%。 優待利回りは200株持っているときが一番よく 1.49%。 配当と優待を合わせた利回りが 1.96…

【株主優待生活】 (株)ゼンショーホールディングス [7550] なか卯でかつ丼 

ゼンショーの株主優待を使って、なか卯でかつ丼を食べてきました。 ゼンショーの配当利回りは 0.50%です。 優待利回りは、500株か1000株を持っているときが一番良くて 0.33%です。 配当路優待を合わせた利回りが 0.89%です。 なんで、こんなに株価が上がって…

【株主優待生活】 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702] 期間限定の N.Y.肉厚ビーフ&ポテトを食べた

マクドナルドの株主優待券で、カモンベイビー!「N.Y.ニューヨークバーガーズ」の 肉厚ビーフとポテトが決め手「N.Y.肉厚ビーフ&ポテト」を食べてきました。 マクドナルドの配当利回りは 0.66% です。 優待は、100株で一冊もらえます。 バーガー類、サイド…

【株主優待生活】 日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]  マクドナルドでスクランブルエッグマフィンを食べるには ビッグブレックファスト デラックス 

久しぶりにマクドナルドで朝マックしてきました。 スクランブルエッグマフィンを食べました!!! ビッグブレックファストデラックスを頼むと食べることができます。 マクドナルドの配当利回りは 0.66% です。 優待は、100株で一冊もらえます。 バーガー類、…

2023年11月第1週の運用成績

11月が始まりました。 米連邦準備制度理事会(FRB)が政策金利を現水準に維持するとの観測が強まり、長期金利が下がってきたので、米国株があがってきました。 11月3日 前週比 同率 ドル円 149.37 -2.2 -1.4% eMAXISslimS&P500 22,787 549 2.5% NYダウ 34,06…

【株主優待 到着】カゴメ(株) [2811] カゴメ商品詰合せ

カゴメの株主優待が届きました。 ジュースなどの詰め合わせです。 ノートもついてました。 カゴメ(株) [2811] 株価 3,149円 (2023/11/01) 配当利回り (会社予想) 1.21% (2023/11/01) 1株配当 (会社予想) 38.00 (2023/12) PER (会社予想) (連)30.12倍 (…

【株主優待 到着】 ホクト(株) [1379] レトルトカレー、炊き込みご飯の素等詰合せ

ホクトの株主優待が来ました。 3つの選択肢から、レトルトセットを頼みました。 段ボール箱にきっちりとレトルトが5つ入ってます。 ホクトの霜降りヒラタケまるごと使った菌活・贅沢カレー 気ままにブランチ ミートソース 信州産きのこを味わう具沢山スープ…

2023年10月第5週の運用成績 10月の結果は・・・・

10月も終わりました。 9月半ばを頂点として、米長期金利上昇から日米ともに株価がさえません。 ドル円も150円を超え、151.40円になりました。 10月31日 前週比 同率 9/29比 同率 ドル円 151.56 2.0 1.4% 2.21 1.5% eMAXISslimS&P500 22,238 31 0.1% -702 -3.…

【株主優待生活】 (株)トリドールホールディングス [3397]  豚屋とん一で ロースかつ定食(トンカツ定食)

トリドールの株主優待を使って、トンテキを食べようと「とん一」にきたのですが、人気があるのか売り切れてしまってました。 しかたないので、ロースかつ定食を食べました。 トリドールは、配当利回りが 0.21%とわずかです。 株主優待が、200株で年間 8000円…