仙堂智隆のおいしい株主優待

株主優待がたのしみです

【株主優待生活】 日本KFCホールディングス(株) [9873] とりの日パック

 毎月28日に発売されるとりの日パック(オリジナルチキン4+ナゲット5個)がとってもお得です。

 

ケンタッキーフライドチキン (4)
 

 

 株主湯伝いを使って、とりの日パック 1150円を買いました。

 

 TOBが決まりそうなので、株主優待は次に来る分で終わりです。

 

 

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ    
にほんブログ村

 

米カーライル、日本KFCを1300億円で買収 TOBなどで> 出典:『日本経済新聞 WEB』より抜粋 
 米投資ファンドカーライル・グループ20日、「ケンタッキーフライドチキン」を運営する日本KFCホールディングスを買収すると発表した。買収額は約1300億円。TOB(株式公開買い付け)のほか約35%の日本KFC株を持つ三菱商事などから買い取り、9月をめどに完全子会社化する。店舗網を広げ、デジタル化を進める。
 TOB価格は1株あたり6500円。日本KFC株の20日終値は5400円で、約20%の上乗せ幅(プレミアム)となる。買い付けなどの期間は5月21日~7月9日。日本KFCは同日、TOBに賛同し株主に応募を推奨することを表明した。
 TOBの完了後、残った少数株主の株を併合して取得し、9月をめどに三菱商事が持つ約35%の株式を約400億円で買い取る。TOB三菱商事からの株式取得を合わせた買収総額は約1300億円となる。日本KFCは東証スタンダードに上場しており、上場廃止となる見込みだ。
 日本KFCの2024年3月期の連結決算は売上高が前の期比11%増の1106億円、営業利益は62%増の58億円だった。主力の「ケンタッキーフライドチキン」で23年3月と10月に主力商品を値上げしたほか、既存店売上高も伸びるなど好調に推移している。
 買収後にカーライルは日本KFCの店舗網を広げ、デジタル化を進める。店内での昼食や、夕食までの喫茶需要を取り込むためにメニューを拡充する。顧客の来店頻度を上げて1店舗あたりの売上高を増やす。
 利便性の高いスマートフォンアプリやクーポンの配信を通じて顧客接点を増やす。店内に設置した注文用のタッチパネルなどで省人化も進める。
 カーライルは中国でのマクドナルドや米ドーナツチェーン大手「ダンキン・ドーナツ」の運営実績があり、外食企業の価値向上のノウハウを活用する。日本では居酒屋チェーン運営のチムニーを買収して非公開化したのちに、12年に再上場させた。
 三菱商事は1970年に当時の米KFC(現米ヤム・ブランズ)との合弁で日本KFCを設立した。07年に株式を買い増して6割超を出資する親会社となった。ヤムとの資本関係は解消したが日本KFCが持つ日本国内でのマスターフランチャイズなどの契約は続け、店舗展開してきた。
 三菱商事は15年に一部株式を売却し保有比率は約35%まで下がっていた。同社は資本効率を高めるため保有資産や事業の見直しを進めている。人口減などで国内外食市場の厳しさもあり、日本KFCのさらなる成長をカーライルに任せることを決めた。

 

 

 


日本KFCホールディングス(株) [9873]
株価 6,480円 (2024/06/21)

配当利回り (会社予想) --- (--:--)
1株配当 (会社予想) --- (2025/03)
PER (会社予想) --- (--:--)
PBR (実績) (連)4.65倍 (06/21)
EPS (会社予想) --- (2025/03)


株主優待       権利確定 3・9月 
 
※公開買付けが成立することを条件に、株主優待制度を廃止することを決議した。
 これにより、本公開買付けが成立した場合、2024年3月末日時点での株主優待対象の株主に対する株主優待(有効期限2025年3月31日までの株主優待券)をもって、当社の株主優待制度は廃止となる。

~以下は、本発表前の優待内容~
≪優待内容≫
 半期ごとにケンタッキーフライドチキンで利用可能な商品券
 をお届け。
 *自社商品券
   [保有株式数]  [3年未満]   [3年以上]
   100株~299株   500円相当   1,000円相当
   300株~499株  1,500円相当   3,000円相当
   500株~999株  2,500円相当   5,000円相当
  1,000株以上    5,000円相当  10,000円相当
 
≪利用方法≫
 ・株主優待券は国内のKFC店舗で利用できる。
 ・有効期限や使用上の注意は券の裏面に記載。
 ・その他、譲渡制限等の制約はないため、家族または友人へおすすめすることもできる。
 ・KFC店舗で、注文時に株主優待券がある旨を伝えること。
 
≪権利確定日≫
 権利確定日は配当と同様に中間が9月末日、期末が3月末日となる。権利確定日から逆算して2営業日前(市場の休業日を除く)が「権利付最終日」、その翌営業日が「権利落ち日」となる。
 
≪発送時期と送付方法≫
 権利確定日の翌日より3ヶ月以内に配当関係書類に同封して送付とする。
 
≪利用できない店舗(2023年9月30日現在)≫
 宮城県 :楽天生命パーク宮城
 埼玉県 :さいたまスーパーアリーナ
 東京都 :味の素ポケットガーデン店
 京都府 :JRA京都競馬場
 兵庫県 :甲子園球場
 福岡県 :小倉競馬場店、福岡PayPayドーム店
 
                     (2024年5月20日発表)

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 投資ブログ 個人投資家へ    
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村