2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
商船三井の配当計算書とともに、にっぽん丸 MITSUI OCEAN FUJI クルーズご優待券 フェリーサービス共通クーポン券が届きました。 にっぽん丸 MITSUI OCEAN FUJI のクルーズ船に乗る機会は、ほとんどないですし、さんふらわあにも乗る機会はなさそうです。 で…
キャンドゥから株主優待が届きました。 株主ご優待券です。 回数券みたいになっていて、1枚110円が40枚 4400円分です。 キャンドゥで使うことができます。軽減税率が適用される108円のものを買ってもお釣りは出ません。 キャンドゥの配当利回りは 0.50%です…
神鉄から株主優待が届きました。 神鉄の株価は、どんどん下がるばかりで、キャピタルゲインがないどころか含み損がどんどん拡大しています。 神鉄の株主優待のいいところは、有馬温泉の日帰り温泉施設「太閤の湯」の優待券がもらえることです。 いろいろなと…
山陽電鉄から株主優待が到着しました。 200株持っているので電車乗車証(切符型)が4枚です。 100株だと2枚です。 沿線施設の優待券には、須磨浦山上遊園のご招待券(ロープウェイ、カーレーター、回転展望閣、観光リフト)とか、山上遊園の回転展望閣の喫茶コ…
明光ネットワークジャパンの株主優待が到着しました。 QUOカード 500円です。 株価が安いので、500円のQUOカードでもかなりの優待利回りになります。 明光ネットワークの配当利回りは 3.63%です。 優待利回りは 0.70%です。 配当と優待を合わせた利回りは 4.…
キャリアリンクの株主優待が到着しました。 QUOカード 1000円です。 普段、お金をあまり使いたくない生活なので、コンビニを使わずスーパーを使うのですが、QUOカードが使える店がコンビニぐらいしかないので、ありがたく使わせていただきます。 キャリアリ…
イートアンドの株主優待のうち、中間優待が届きました。 いろいろ選べる中から、株主専用商品の大阪王将玉子スープを選びました。 二箱に分かれて届きます。郵便の提携内に納めるためにこういう送付方法にしているんだろうな。 一箱に10ヶ、あわせて20ヶきま…
プリマハムの株主優待が到着しました。 特選ロースハム 国産豚肉使用 匠の膳です。2024年DLGコンテスト金賞受賞だそうです。 歳月が造り上げた贈り物 創業以来、脈々と受け継がれる匠の精神と技を注いだ自信の一品。 だそうです。 プリマハムの配当利回りは …
NVIDIA好決算ながら株価下がる。 第4・四半期(11─1月)の売上高見通しは市場予想をやや上回ったものの、一部投資家のより大きな期待には応えられなかった。 米経済指標で、景気の底堅さが示されたことを受け、株式市場では安心感が広がった。 2024年 11…
冷凍の宅急便が届きました。 穴吹興産の株主優待で頼んだ讃岐うどんです。 うどん、揚げさん、だし、七味が8セット入っています。 冷凍庫がパンパンになりました。 早速作ってみました。 熱いキツネうどんです。 最近の冷凍うどんの技術は進化しているので…
カッパ・クリエイトの株主優待を使って、かっぱ寿司へ行ってきました。 カッパ・クリエイトの株主優待も、コロワイドのポイントをもらえます。 行ったとき、赤酢シャリを使用していて、シャリに薄く色がついていました。 カッパ・クリエイトの配当はありませ…
クリエイトレストランツの株主優待を使ってかごの屋で松茸ご飯を食べてきました。 私とご一緒さんは、それぞれ、松茸せいろご飯と季節の籠盛り3種セット 1925円と、 サーロインステーキを単品 1760円で頼んでシェアします。 ほかの人たちは、すき焼きや寿司…
マクドナルドの株主優待を使って、期間限定のダブチシリーズを食べてきました。 (終了しています) ガーリックオニオンダブチ トマト3枚追加。 辛ダブチ トマト三枚追加。 マックフライポテトLサイズ。ケチャップ二つ追加。 コーラ辛口ジンジャーフロート…
日本KFCホールディングスが上場廃止になり、それに伴って株主優待がなくなりました。 今、手元にあるもので最後です。大事に使いましょう。 ケンタッキーフライドチキンで、ドリンク 100円セールをやっているので、飲みにきました。 ドリンクサイズはLで…
FOMCは、11月6-7両日に開催した定例会合で、0.25ポイント引き下げることを決定しました。 今年、あと一回利下げがあるかないか。そこが焦点になってきました。 2024年 11月15日 前週比 週間騰落率 11月月間騰落 11月騰落率 年度 騰落 年度騰落率 ドル円 154…
日産証券から封筒が届きました。 なんだろ、と思って開けたらQUOカードが入ってました。 ストボフォーラム2024 神戸で、日産証券のブースでプレゼント企画に申し込んだ、QUOカード1000円が当たってました。 電話もかかってきました。 QUOカードをもらったの…
トリドールの株主優待を使って晩杯屋でいっぱいやってきました。 まずは、馬ハイ 220円ととりの唐揚げ 290円。 トリドールの株主優待はカード化されましたが、まだ回数券タイプの優待が残っているので100円単位です。 ここまでで 510円なので、10の位が90円…
日本マクドナルドの株主優待券は、バラバラにしても使えます。 今回は、ドリンク引換券とサイドメニュー引換券を使い、コーラフロートと、マックフライポテトLケにチャップ2つをもらいました。 日本マクドナルドの配当利回りは 0.67%です。 優待利回りは、…
株主優待を使って、初めてのドトールでいつものコーヒーを飲みました。 ドトール・日レスホールディングスの株主優待は、QUOカードみたいな、ドトールのカードをくれます。 1円単位で使えます。 ドトール・日レスホールディングスの配当利回りは 2.07%です。…
イオンには、株主か、イオンゴールドカードのヘビーユーザーしか入ることのできない秘密ラウンジがあります。 さいわい、私は株主なので、あまりイオンの売り上げに貢献していなくても使うことができます。 詳しい使い方はこちらをクリック → イオンラウンジ…
証券会社の支店長セミナーがあったので聞いてきました。 米国大統領選挙後の取るべき投資行動 株式市場・為替の見通し という、とても興味のある内容のセミナーです。 結論を先に書いておきます。 <本日まとめ> ・アメリカはインフレ、イノベーションに挑…
京阪の株オプトレインに当選したので行ってきました。 北浜の大阪証券取引所に集合です。 初めて中に入りました。 立て直したときにステンドグラスや床の大理石などは、昔のものを使っているそうです。 床の大理石のデザインは天秤で、公平を象徴しているそ…
みずほ証券で米ドルのMMFが少したまってきたので、金利を固定しようかとみずほ証券に行ってきました。 東京メトロのIPOのお礼を言います。 担当者のいうには、1割ぐらいあがるかなと思っていたけれどすごくあがりました。でも、今後はどうでしょうか。何しろ…
トランプ氏が大統領に選出されました。 ずっと、ハリス氏優勢で報道してきたマスコミは、開票が始まってからも、しつこくハリス氏の可能性を論じていました。 アメリカの大手マスコミは民主党支持なので偏向した報道になっています。そのまま伝える日本のマ…
吉野家の株主優待を使って鰻を食べてきました。 私は鰻重一枚盛 ご飯増量 1262円。 ご一緒さんは、鰻重一枚盛 お新香味噌汁セット 1413円を頼みました。 裏返してうなぎチェック! 細い鰻をつなぎ合わせて一枚にしてあります。 吉野家の鰻一枚の定義はなんな…
餃子の王将で、株主優待券を使ってランチを食べてきました。 中華セットで、麻婆豆腐 1028円にしました。 餃子3ケ ライス スープ 漬物がついてます。 餃子の王将も、ランチを食べると1000円するようになってきました。 優待を使って残りが 28円。優待カード…
ウエスコの株主優待券が来ました。 四国水族館(香川県宇多津町)か水族館「アトア」に使える入場券1枚です。 アトアの入場券は、通常価格 2600円です。 ウエスコホールディングスの配当利回りは 3.88%です。 優待利回りは、神戸のアトアに行ったとして 4.59%…
大和証券から、いつもと違う封筒が送られてきて、これは何だろうと思ってあけると、QUOカードが入っていました。 そういえば、大和証券のアンケートを書いて送付したな。 数日して、支店の上司から電話がかかってきて、アンケートの内容の確認がありました。…
11月が始まり、第1週週は一日だけです。 2024年 11月1日 11月月間騰落 11月騰落率 年度 騰落 年度騰落率 ドル円 152.95 0.84 0.6% 1.64 1.1% eMAXISslimS&P500 31,336 -926 -2.9% 2,777 9.7% NYダウ 42,052.19 289 0.7% 2,245 5.6% S&P500 5,728.80 23 0.4%…
キノコの会社、ホクトの株主優待が到着しました。 キノコを送ってもらってもちょっと困るし、アガリクスドリンクはいらないし、無難なところでレトルトセットを頼みました。 ・ホクトの霜降りひらたけまるごと使った菌活・贅沢カレー・ミートソース・信州産…