仙堂智隆のおいしい株主優待

株主優待がたのしみです

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【株主優待生活】優待だけで利回り6%以上 てんぐ大ホールで油淋餃子と鶏の黄金唐揚みぞれポン酢 テンアライド(株) [8207] 

テンアライドの株主優待を使います。 大衆食堂 てんぐ大ホールで、平日限定、1日20食限定の日替わりランチ 950円にしました。 この日の日替わりは油淋餃子と鶏の黄金唐揚みぞれポン酢です。 油淋餃子ってどんなのか楽しみです。 テンアライドの配当はありま…

今週の私の運用成績(2025年9月26日) 日経平均今週も最高値更新 外国為替市場での円安・ドル高 しかしNY主要3指数は週間では下落

2025年 9月26日 前週比騰落額 週間騰落率 9月騰落額 月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 149.49 1.57 1.1% 2.47 1.7% -0.39 -0.3% -7.23 -4.6% eMAXISslimS&P500 36,086 274 0.8% 1,274 3.7% 5,806 19.2% 1,904 5.6% NYダウ 4…

【株主優待生活】日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]  久しぶりに夜マックのフィレオフィッシュ 

日本マクドナルドの優待を使ってきました。 マクドナルドで、久しぶりに夜マックのフィレオフィッシュを食べました。 マクドナルドの配当利回りは 0.88%です。 優待利回りは、1セット 1000円で計算して 1.89%です。 配当と優待利回りを合わせて 2.78%です。…

【株主優待生活】トヨタ自動車(株) [7203] 照り焼きチキン定食 

トヨタの株主優待でもらったQUICPayを使いましょう。 南港ATC O's棟北館 3Fの大衆食堂 こうき屋へ行きました。 照り焼きチキン定食 750円 にしました。 QUICPayで支払いました。 トヨタ自動車の配当利回りは 3.20%です。 100株を3年以上持っているときと、10…

【株主優待生活】日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]  秋の風物詩 トリプルビーフのとろ旨すき焼き月見バーガー 

マクドナルドの株主優待を使ってきました。 9月いっぱいなので、急いで使わなければなりません。 今回食べたのは、秋の風物詩 トリプルビーフのとろ旨すき焼き月見バーガーです。 マックフライポテトLサイズ ケチャップ2個、サラダ ゴマドレッシング、野菜…

【株主優待生活】トヨタ自動車(株) [7203] キーズ カフェで氷温熟成珈琲(アイスコーヒー) 

トヨタの株主優待でもらったQUICPayを使いました。 大阪の南港、ATC Os 北館 2Fにあるキーズ カフェに行きました。 氷温熟成珈琲(アイスコーヒー)アイスコーヒーRサイズ 350円にします。 QUICPayで支払いました。 トヨタ自動車の配当利回りは 3.21%です。…

【株主優待到着 2025】 (株)すかいらーくホールディングス [3197] 電子チケット化されました

すかいらーくの株主優待が到着しました。 8000円分です。 今回から電子化されました。 株主優待券のQRコードを読み込むだけで、すぐに使うことができるようになりました。 株主優待券のバーコードでも使えるらしいです。スマホ無しでも使うことができます。 …

【株主優待生活】トヨタ自動車(株) [7203] 阪神スナックパークのいか焼 

トヨタ自動車でもらったQUICPayを使ってきました。 阪神百貨店の地下のスナックパークで使えます。 阪神百貨店の名物といえば、いか焼です。 大阪でイカ焼きといえば、イカの丸焼きでなく、チヂミみたいなのにイカが入ってるのです。 いつも大行列で、行列が…

【株主優待到着 2025】 配当と優待合わせて4%以上 (株)きちりホールディングス [3082] お食事券

キチリの株主優待到着が届きました。 お食事券 9000円です。 1年に2回来ます。そして、有効期限が1年なので、1年分を一度に使うことができます。 きちりの配当利回りは 0.82%です。 優待利回りは 500株で 3.94%、1000株で 4.27%です。 配当と優待を合わせ…

【株主優待生活】(株)モスフードサービス [8153] 期間限定のモスタコスバーガー 

モスフードサービスの株主優待を使って、モスバーガーで食べてきました。 モスタコスバーガー 550円とジンジャーエールS 200円にします。 モスフードサービスの株主優待券 1枚500円を、モスカードの「MOSポイント」に交換することができます。 モスカード…

【株主優待生活】(株)コロワイド [7616] 元祖冷しらーめんの店「栄屋本店」監修 とろろ冷し醤油らーめん 

コロワイドの株主優待を使ってかっぱ寿司で元祖 冷しらーめんの店 「栄屋本店」監修 とろろ冷し醤油らーめんを食べてきました。 やっぱりラーメンはラーメン専門店で食べたいと思いました。 ほかにも寿司をたくさん食べて、二人で 2,970円でした。 コロワイ…

今週の私の運用成績(2025年9月19日) 日経平均、NYダウ、S&P500、NASDAQがそろって史上最高値を更新

2025年 9月19日 前週比騰落額 週間騰落率 9月騰落額 月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 147.92 0.30 0.2% 0.90 0.6% -1.96 -1.3% -8.80 -5.6% eMAXISslimS&P500 35,812 430 1.2% 1,000 2.9% 5,532 18.3% 1,630 4.8% NYダウ 4…

【株主優待生活】(株)吉野家ホールディングス [9861] 吉野家で期間限定の牛魯肉飯 

吉野家ホールディングスの株主優待を使って、期間限定の牛魯肉飯 877円を食べてきました。 吉野家で台湾のご当地グルメ魯肉飯が発売になってるってビックリしました。 肉が小さいけど味は台湾です。 株主優待1枚使い、残金377円を支払いました。 吉野家ホー…

【株主優待生活】トヨタ自動車(株) [7203] Holly's Cafeでトーストサンド+ダッチコーヒー(アイスコーヒー) 

トヨタの株主優待で、今年からTOYOTA Wallet(トヨタウォレット)をもらえます。 トヨタ自動車2025年度株主優待で進呈されたTOYOTA Wallet残高は、QUICPayまたはiD / Mastercardのいずれかでお受け取ることができます。 複数の株主分を合算することもできます…

【株主優待生活】 株主優待利回り4%以上 (株)ソフィアホールディングス [6942] キル フェ ボンでモモとクルミとイチジクのタルト 

ソフィアホールディングスの株主優待を使って、キル フェ ボンでモモとクルミとイチジクのタルトを買って帰りました。 計 3077円。 ギフトカード 3000円を使い、残り 77円を支払いました。 ソフィアホールディングスの配当はありません。 優待利回りは、3000…

【株主優待生活】フジオフードグループ本社 [2752] 配当と優待を合わせて5%以上 取りすぎないように気を付けて 鶏モモ燒 玉子焼等 

まいどおおきに食堂で、取りすぎないように気を付けて 鶏モモ燒 玉子焼等を食べてきました。 二人で1610円になりました。 株主優待3枚使って、残りの110円を支払いました。 フジオフードの配当利回りは 0.26%です。 優待利回りは 100株持っているとき 3000…

【株主優待生活】(株)ドトール・日レスホールディングス [3087] 初めてのドトールでいつものアイスコーヒー 

名古屋の金山で、時間まで少しあります。駅前のドトールで一休みしましょう。 初めてのドトールでいつものアイスコーヒーS 280円を頼みます。 どの店舗でも同じ味を提供できるってすごいな。 ドトールの株主優待はカードになっていて1円単位で使えます。 ド…

【株主優待生活】(株)物語コーポレーション [3097] 焼肉食べ放題 

物語コーポレーションの株主優待を使って、焼肉きんぐで焼肉食べ放題してきました。 二人で 6436円でした。 株主優待カードになって、1円単位で使えるので楽です。 物語コーポレーションの配当利回りは 0.93%です。 優待利回りは 1.62%です。 配当と優待を合…

今週の私の運用成績(2025年9月12日) ナスダック最高値 日経平均は3日続伸で連日最高値

2025年 9月12日 前週比騰落額 週間騰落率 9月騰落額 月騰落率 年度騰落額 年度騰落率 年初来騰落額 年初来騰落率 ドル円 147.62 0.25 0.2% 0.60 0.4% -2.26 -1.5% -9.10 -5.8% eMAXISslimS&P500 35,382 241 0.7% 570 1.6% 5,102 16.8% 1,200 3.5% NYダウ 45,…

【株主優待生活】(株)ゼンショーホールディングス [7550] すき家で牛丼以外を食べる バターチキンソースカレー 

ゼンショーの株主優待を使ってきました。 ゼンショーグループの店で、いろいろなニュースが立て続けに報道されています。 でも、そのニュースでは一瞬株価が下がりますが、すぐに戻ります。 しかし、8月21日にすき家の値下げを発表したときの反応は違いまし…

【株主優待到着 2025】 (株)Casa [7196] オリジナル QUOカード 1000円

Casaの株主優待が到着しました。 オリジナルQUOカード 1000円です。 Casaの配当利回りは 1.92%です。 優待利回りは 1.28%です。 配当と優待を合わせた利回りは 3.20%になります。 にほんブログ村 (株)Casa [7196]株価 781円 (2025/09/12) 配当利回り…

【株主優待到着 2025】 日本ハム(株) [2282] 自社製品詰め合わせセット 

日本ハムから株主優待が到着しました。 自社製品詰め合わせです。 100株持っているので年1回届きます。 日本ハム製品詰め合わせ【数量限定】1,500円相当コース日本ハム自慢の製品の詰め合わせです。■ロング シャウエッセンR/131g■もう切ってますよ!焼豚/…

【株主優待到着 2025】 ハウス食品グループ本社(株) [2810]  製品詰め合わせ+壱番屋グループ食事券 1000円 

ハウス食品から株主優待が到着しました。 NHK朝ドラでやってるやなせたかしのイラストの箱です。 私が選んだCoCo壱番屋の食事券付きのセット 2000円相当です。 ・バーモントカレー 中辛・カリー屋カレー 中辛・マカロニグラタン クイックアップ・1日分のビ…

【株主優待到着 2025】  ブックオフグループホールディングス(株) [9278] 買い物券 

ブックオフから株主優待が到着しました。 お買い物券が2000円と思っていたら、2500円入ってました。 気づかないうちに3年以上持っていたようです。 WEBアンケートのお願いが入っていました。 アンケートに答えると 300円分のお買い物券がいただけるようです…

【株主優待生活】(株)イートアンドホールディングス [2882] 大阪王将で冷やし担々麺  

イートアンドの株主優待を使って、大阪王将で冷やし担々麺 890円を食べてきました。 どっちかというと低加水タイプの良い感じの麺で、しっかりとしたコシがあります。 ミンチにはピーナツなどが入っていて、花椒がたっぷりとかかっていて、辛さもしびれもあ…

【株主優待生活】(株)王将フードサービス [9936] 餃子の王将で冷やし中華 

暑いので冷やし中華を食べましょう。 餃子の王将で、冷やし中華 単品 858円を頼みました。 うんうん、つるっとしてコシのある麺です。 この麺ならば、不足はありません。 株主優待を使って、株主様ご優待カード(5%引き)も使って、341円の支払いでした。 餃…

【株主優待生活】BBDイニシアティブ(株) 松のやの定期券を使って激安 チキンカツ定食ポテサラ + タルタルソース 

BBDイニシアティブの株主優待でもらったQUOカードpayを使いました。 QUOカードpayは、松のやで使えます。 松のやは、8月に定期券を配ってました。 松のや定期券を使うと、ロースかつ定食(トッピングポテサラ・味噌・鬼おろしポン酢)、ささみかつ定食(トッ…

【株主優待生活】日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]  伝説の2週間 チーチー降臨 チーチーてりやき チーチーダブチ 

日本マクドナルドの株主優待を使って、マクドナルドで、伝説の2週間 チーチー降臨 チーチーてりやき チーチーダブチを食べてきました。 期間限定の端境期に出てくるチーチーシリーズです。 終了してます 間違いないハンバーガーです。 マクドナルドの配当利…

【株主優待生活】BBDイニシアティブ(株) 【店舗限定】 担々麺ハンバーグ定食 

BBDイニシアティブの株主優待でもらったQUOカードpayを使いました。 QUOカードpayは、松屋で使えます。 松屋で、店舗限定の担々麺ハンバーグ定食を食べてきました。 終了しています。 担々麺ハンバーグ定食 1030円です。ご飯を大盛にしました。 ハンバーグが…

【株主優待生活】BBDイニシアティブ(株) 猛暑に挑む渾身の カルビホルモン丼 

BBDイニシアティブの株主優待でもらったQUOカードpayを使いました。 QUOカードpayは、松屋で使えます。 松屋で「猛暑に挑む渾身の カルビホルモン丼」 980円が アプリのクーポンで50円引きの 930円になりました。 紅ショウガも追加しました。 ニンニクの芽が…