仙堂智隆のおいしい株主優待

株主優待がたのしみです

【株主優待生活】  日本マクドナルドホールディングス(株) [2702]  夕方5時からの 新潟県産コシヒカリ使用のごはんチキンタツタ 油淋鶏チーズ ごはんチキンタツタ

 なんか、日本マクドナルドの株価がずるずる下がってきてるな。

 

ごはんチキンタツタ (2)
 


 マクドナルドの株主優待券を使って、夕方5時からの 新潟県コシヒカリ使用のごはんチキンタツタ 油淋鶏チーズ ごはんチキンタツタを食べてきました。
 どちらもトマト三枚追加しました。

 サイドメニューはチキンマックナゲットマスタードソース。
 そして、野菜をとらなければいけないので、野菜生活100L 氷なしにします。

 

発売は終了しています。

 

ごはんチキンタツタ (8)
 ごはんチキンタツタ 油淋鶏チーズ トマト三枚追加です。
 
 
 
ごはんチキンタツタ (5)
 
 ごはんチキンタツタ トマト三枚追加です。
 

 株主優待券を使っているので、なんでもトマト三枚追加してしまいますが、ご飯に生のトマトは合わないことを再確認しました。
 


 日本マクドナルド配当利回り 0.65%です。
 優待利回りは、1セット1000円で計算すると 1.86%です。
 配当と優待を合わせた利回りは 2.51%です。

 

 


日本マクドナルドホールディングス(株) [2702] 
株価 6,460円 (2024/05/30)

配当利回り (会社予想) 0.65% (2024/05/30)
1株配当 (会社予想) 42.00 (2024/12)
PER (会社予想) (連)31.81倍 (2024/05/30)
PBR (実績) (連)3.77倍 (2024/05/30)
EPS (会社予想) (連)203.07 (2024/12)


株主優待               権利確定 6・12月 
株主優待券≫
 マクドナルドの優待食事券
  (バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品引換券が6枚ずつで1冊)
 
【権利確定日:2024年6月末】
≪対象株主≫
 2023年12月末と2024年6月末の当社株主名簿に記載された100株上保有の株主のうち、継続して半年以上保有する株主を対象とする。
 
株主優待対象基準≫
  [保有株式数]  [継続保有期間]   [優待品]
  100株~299株   半年以上    優待食事券1冊
  300株~499株   半年以上    優待食事券3冊
  500株以上     半年以上    優待食事券5冊
 
【権利確定日:2024年12月末】
≪対象株主≫
 毎年6月末および12月末現在の当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主のうち、継続して1年以上保有する株主を対象とする。
 継続して1年以上保有する株主とは、6月末および12月末の当社株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して100株以上の保有が記載または記録されている株主とする。
 
株主優待対象基準≫
  [保有株式数]  [継続保有期間]   [優待品]
  100株~299株   1年以上    優待食事券1冊
  300株~499株   1年以上    優待食事券3冊
  500株以上     1年以上    優待食事券5冊
 
 
株主優待券の利用について≫
 ・日本国内のマクドナルド店舗で利用できる。
   (一部利用できない店舗もある。)
 ・デリバリーサービス、モバイルオーダーでは利用できない。
 ・引換券は切り離して1枚ずつ利用できる。
 ・バーガー類引換券は、バリューセット(R)のメインに選択できる商品(期間限定商品、朝マック商品(朝マック時間帯のみ)を含む)いずれかひとつと引換えできる。
   (一部の商品では利用できない場合がある。)
 ・サイドメニュー引換券は、バリューセット(R)のサイドに選択できる商品(期間限定商品、朝マック商品(朝マック時間帯のみ)を含む)いずれかひとつと引換えできる。
   (一部の商品では利用できない場合がある。)
 ・ドリンク引換券は、バリューセット(R)のドリンクに選択できる商品いずれかひとつと引換えできる。
 ・サイズのある商品はS・M・Lの中から選択できる。
   (一部の商品では利用できない場合がある。)
 ・マックシェイク(R)・マックフロート(R)は、販売時間(10:30~翌1:00)のみ引換えできる。
 ・マックカフェ バイ バリスタ販売商品は対象外となる。
 ・バーガー類引換券、サイドメニュー引換券およびドリンク引換券を同時に利用した場合に限り、ハッピーセット(R)と引換えすることもできる。
 ・バーガー類引換券、サイドメニュー引換券を同時に利用した場合に限り、「ビッグブレックファスト」、「ビッグブレックファストデラックス」のいずれかひとつと引換えすることもできる。
 
 ・有効期限は、株主優待券の表面に記載。
 
≪発送時期≫
  6月末の権利確定分:9月下旬
 12月末の権利確定分:翌年3月末
 
【適用時期】
 ・権利確定日:2024年 6月末
        2023年12月末と2024年6月末の株主名簿に連続し
        て100株以上保有する株主として記載された方
        (連続 2回)
 ・権利確定日:2024年12月末
        2023年12月末と2024年6月末、2024年12月末の
        株主名簿に連続して100株以上保有する株主と
        して記載された方(連続 3回)
 ・権利確定日:2025年 6月末以降
        権利確定時を含む直近3回連続して株主名簿に
        100株以上保有する株主として記載された方
 
                      (2023年12月28日現在)